
OMソーラーのメンテナンスは,どうすればいいの?



掃除の仕方は,面倒ではないのかな?
こんな悩みにお答えします。
これから,OMソーラーを導入しようとしている方,すでに住みはじめている方は,ぜひ最後までお読みください。
- 工務店に任せるメンテナンスを把握する
- 住まい手が行うメンテナンスを把握する
- 私のOMソーラーのメンテナンスの仕方を紹介
大事なのは,定期的に行うことです。



住まい手が行うメンテナンスを心掛けると,OMソーラーの寿命がのびます。家への愛着がわくので,一石二鳥です
とはいえ,素人の住まい手ができることには限界があるのも事実。工務店のアフターフォローが重要です。
これから家を建てる人は,複数のハウスメーカーや工務店を比較することが大切です。
希望条件の入力はたったの3分。家にいながら,全国1000社以上の住宅メーカーを比較できます。住宅づくりの視野も広がり,オススメです。
OMソーラーの工務店にお願いするメンテナンスは?


本体は屋根裏に設置し,パネルは屋根の上にあるOMソーラー。
OMソーラーのHPでは,工務店と住まい手に分けて点検項目を伝えています。
点検項目の一例は,次のとおり。全ての点検項目を確認したい方は,OMclassのHPで読むことができます。
転載:OMclass
●が工務店,○が住まい手が行うべき点検内容です。ちょっと,難しいですよね・・・



私なりのメンテナンス方法について,紹介します
OMソーラーの点検は,工務店にお任せ
私は,OMソーラーのメンテナンスについては,工務店の定期点検にお任せしています。
定期点検で異常があった場合は,修理すればいいと考えています。
私の家を作ってもらった工務店は,
- 1年後
- 3年後
- 5年後
- 10年後
に定期点検があります。



信頼できる工務店にお願いしたからこそ,難しいことは専門家の方に一任です。
2024年の5年目点検は,異常なしでした。OMソーラーの製品寿命は,10年が目安です。10年目の点検のときに,OMソーラーの修繕について確認しようと思います。
OMソーラーの住まい手が行うメンテナンスは?
工務店にほとんどお任せしていますが,自分でも行っていることが2つあります。
- OMソーラーの床吹き出し口の掃除
- OMソーラーのフィルターの掃除



どちらも,半年に1回程度行っています
住まい手が行うメンテナンス ①床吹き出し口の掃除
OMソーラーは,床の吹き出し口からあたたかい空気が送られてきます
床の吹き出し口の掃除は,次のとおり。
- 床の吹き出し口のカバーを外し,
- 掃除機のノズルを床下へ入れ,ほこりを吸い取る
吹き出し口は,室内からのほこりが落ちてたまりやすい部分です。定期的な掃除をオススメします。



私は,子どもたちに手伝ってもらっています。
慣れてきたら,低学年の子でもお手伝いができます。普段と違うことをさせてあげると,喜んで掃除をしてくれます。
住まい手が行うメンテナンス②フィルターの掃除
OMソーラーのフィルター掃除も,住まい手が行います。
フィルターにほこりがたまると
- 空気の流れが悪くなり,
- OMソーラーの性能が落ちる
- しかも,電気代が上がり
- もしかしたら,故障しやすくなる
悪いことずくめです。



面倒だと思っても,重い腰をあげてフィルター掃除をしています
私の家のフィルター掃除の仕方
私は,半年に1回程度行っています。
- フィルターを外し,
- 掃除機でほこりを取ったり,中性洗剤を溶かしたぬるま油にひたしたりする
- 水洗いをしたあとに乾かして,とりつける
作業としては,簡単です。フィルターは,簡単に外せます


2024年6月~12月まで使用したフィルターは,次のようになっていました



ほこりで真っ白です・・・
まずは,掃除機でほこりをとっていきます
掃除機をかけるときは,ノズル式がよいしょう。細かいほこりは,使わなくなった歯ブラシなどでとっていきます
あっという間に,こんなにきれいになります。
掃除前,掃除後のフィルターを比べてみましょう



こんな真っ白なフィルターの中で,生活していたなんて・・・
2024年の年末に掃除をしました。寒い時期だったので,フィルターを乾かす手間を省略するために,中性洗剤で洗いませんでした。でも,ほこりは十分とれました。



気になる方は,OMソーラーを一日稼働しなくてもすむ,春・秋などの季節にフィルターを掃除することをオススメします
まとめ
この記事では,OMソーラーのメンテナンスについて紹介しました
基本戦略は,2つです
- 工務店の定期点検に任せる
- 住まい手は,床の吹き出し口とフィルターを掃除する
信頼できる工務店にお願いすれば,たったの2つで快適な暮らしが送れます。



これからOMソーラー,OMX,パッシブエアコンの導入を検討している方は,その工務店が信頼できるか検討することが欠かせません
工務店の信頼度を把握するためには,
- 工務店のHPの更新頻度をみる
- 完成見学会に複数出かける
- 工務店で建てた人に会って,話を聞く
などの方法があります
とはいえ,忙しくてそんな暇がない人もいますよね,家にいながら,複数の工務店の資料を取り寄せることもオススメです
※家族構成や間取りなどの情報を入力するだけで,複数の間取りや資金計画などを送ってくれます。